労務診断・労務顧問
社会保険労務士が400以上の項目をチェック。
働きやすい環境づくりを推進します。
企業が抱える「労務の課題」「優先順位」を正しく把握し、
企業のホワイト化を促進します。
労務診断とは
諸法令・諸制度の法令遵守の400項目から診断し、
「課題」 「今取り組むべきこと」を明確にします。
労務診断とは年に1回、労務環境に関する400以上の項目を社会保険労務士が法的な面からチェックするサービスです。
労基署、労働局の調査が入って、はじめて遵守できていないことが判明したり、訴訟などのトラブルが起こってから、自社の労務環境について実態を把握するケースが跡を絶ちません。
そのようなケースを未然に防止し、働きやすい環境づくりを法的な面からサポートするのが、この労務診断サービスの目的です。

基本調査項目
- 労働契約
- 労働基準法 / パートタイム労働法 / 労働契約法
- 求人・採用
- 職業安定法 / 労働基準法
- 賃金台帳・労働者名簿
- 労働基準法
- 労働時間管理
- 労働基準法 / 安全衛生法
- 賃金
- 最低賃金法 / 労働基準法 / 所得税法 / 労働保険徴収法 / 健康保険法 / 厚生年金保険法
- 就業規則
- 労働基準法 / 高年齢雇用安定法 / 男女雇用機会均等法 / その他リスク
- その他労働基準法
- 労働基準法
- 安全衛生
- 労働基準法 / パートタイム労働法 / 労働契約法
- 社会保険
- 労働災害保険法 / 労働保険徴収法 / 雇用保険法 / 健康保険法 / 介護保険法 / 厚生年金保険法
- 育児・介護
- 育児介護休業法
- ハラスメント
- 男女雇用機会均等法
- 雇用関係
- 出入国管理法 / 技能実習法 / 次世代育成支援対策推進法 / 障害者雇用促進法
- 企業リスク
- 個人情報保護法 / マイナンバー法 / BCP / その他リスク
診断結果は、AAAからCまで9段階で格付け
診断結果は、AAAからCまで9段階で格付けされますので、働きやすい環境づくりに取り組んでいることを求職者へアピールしたりすることで、優秀な人材の確保・定着に貢献します。
労務顧問サービス
労務顧問サービスは、労務診断した結果をもとに、改善方法を社労士が提案。 どのように改善していくのか計画を立て、実行していくサービスです。
- 3ヶ月の改善計画立案サポート
- 業務改善のための書式提供サポート
- メール・WEB・電話などでのサポート業務
見える化しただけでは、働きやすい環境づくり・労務トラブルの防止はできません。立案・実行・振り返りと、継続的なサポートを通じて労務トラブルがなく、優秀な人材を採用できる企業づくりを支援させていただきます。
コステムについて
所在地などの基本情報に加えて、
弊社代表のメッセージを掲載しています。
労務診断・労務顧問の実績
歯科クリニック。不満を抱え、退職を予定している社員の不満と組織の問題点を組織の健康診断で見える化することで解決。
詳細を見る有料老人ホーム、グループホームを多店舗展開する企業の労務リスクを可視化する労務診断を実施。
詳細を見るお客様の声
手続きが早く、
細やかに報告をいただけます。
対応が丁寧
web申請が便利
社労士の枠を超えて
今後の当社の発展・問題解決に
つながると期待しています。