お役立ち資料 60分無料相談

会社のテクハラ(テクノロジーハラスメント)と、その防止策とは?

ハラスメント
松林 大樹コステム社会保険労務士事務所 代表

社会保険労務士・ PHP研究所認定チームコーチ。厚生労働省や都道府県等のホワイト企業認定マーク取得、㈱ワーク・ライフバランス認定「働き方見直しコンサルティング」、クラウド勤怠管理システム導入など採用力・定着力向上のための働きやすい職場環境づくりを支援している。講演実績としてアサヒビール(株)、コクヨ(株)、(株)デンソーセールス、農林水産省など。石川県金沢市のコステム社会保険労務士事務所の代表を務める。

近年、日本でも問題視されるようになった「テクハラ」は、従業員やハラスメントの被害者を守るために対処する必要があります。
今回は、「テクハラ」とは何か、その原因や予防策についてご紹介します。

テクハラとは?

テクハラとは、テクノロジーハラスメントの略語で、パソコンやスマートフォンなどのIT危機を苦手としている人へのいじめや嫌がらせのことを言います。

テクハラを引き起こす要因

ITの知識に差がある年代の違いなど、もともとのITに慣れ親しんだ世代とそうでない世代があり、ITの知識に差があることがあります。
働き方改革で高い生産性を求められる短い時間で高い生産性を求められる現代において、アナログで行うより、デジタルツールを活用することで生産性が向上します。
会社からも高い生産性を求められるため、ITに弱い従業員への風当りが強くなりがちです。

防止策

  • ITスキル向上のための研修を定期的に実施する。
  • 生産性の高低を、人事評価で評価する。
  • ITスキルだけが仕事ではなく、お互いさまであることを研修する。
  • 何かあれば、会社の相談窓口に気軽に相談するよう定期的に相談窓口の利用を周知する。

労務に関することなら
お気軽にご相談ください

お問い合わせ・ご相談

全国対応可能!
60分無料相談会開催中です。
お気軽にご利用ください。

お問い合わせする

会社案内ダウンロード

社内で検討用の会社案内を
PDFでご用意いたしました。
ダウンロードしてご活用ください

ダウンロードする

お電話でのお問い合わせ

076-298-2207 平日:10:00-12:00 13:00-17:00

メールマガジン

    下記のメールフォームからメールマガジンにご登録いただくと、最新のセミナー・研修情報や、人事・労務に役立つ情報をお届けいたします。

    会社名

    お名前*

    メールアドレス*