お役立ち資料 60分無料相談
現在募集中のセミナー
2024年01月24日開催  2024年4月改正『労働条件通知書(雇用契約書)』の改正と対応について

2024年4月改正『労働条件通知書(雇用契約書)』の改正と対応について

2024年4月に、入社時、労働条件変更時に取り交わす労働条件通知書(雇用契約書)について法改正があり、様式の変更が必要になります。

そこで、今回は、4月入社の準備に間に合うよう『労働条件通知書(雇用契約書)』の改正点について、具体的な様式を用いてお話しします。

セミナー概要:

日時
2024年01月24日14:00~15:00(受付開始13:30~)
申込期限
2024年01月20日 17:00 定員に達し次第、受付を終了します。
料金(税込)
無料
場所
Zoom
定員
50名
同業者の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

セミナー講師:

松林 大樹コステム社会保険労務士事務所 代表

社会保険労務士・ PHP研究所認定チームコーチ。厚生労働省や都道府県等のホワイト企業認定マーク取得、㈱ワーク・ライフバランス認定「働き方見直しコンサルティング」、クラウド勤怠管理システム導入など採用力・定着力向上のための働きやすい職場環境づくりを支援している。講演実績としてアサヒビール(株)、コクヨ(株)、(株)デンソーセールス、農林水産省など。石川県金沢市のコステム社会保険労務士事務所の代表を務める。

セミナー詳細:

2024年4月法改正!!!
入社時、労働条件変更時に取り交わす労働条件通知書(雇用契約書)の様式が変更になります。

そこで、今回は、4月入社の準備に間に合うよう
『労働条件通知書(雇用契約書)』の改正点について、具体的な様式を用いてお話しします。

主な内容

  • 就業場所が複数ある場合の対応
  • 業務が複数ある場合の対応
  • パートタイマーなど有期契約労働者の更新上限についての対応
  • パートタイマーなど有期契約労働者の無期転換についての対応
  • 就業規則の変更点
  • モデル書式
  • 既存の従業員への対応は?       など
同業者の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

    会社名

    お名前*

    フリガナ*

    部署・役職*

    電話番号*

    メールアドレス*

    その他

    現在募集中のセミナー

    現在募集中のセミナー

    2024年10月改正!パートタイマー社会保険義務化の企業の実務対応

    0207
    無料

    2024年10月から、51人以上の会社でも社会保険の適用対象が拡大されることが決定しています。
    社会保険の加入メリットについてパートタイマー・アルバイトが十分に理解しないと、保険料の負担などデメリットばかりが注目され、退職や労働時間の短縮に繋がってしまいます。
    成功事例と実際に活用している説明資料を用いて、中小企業にあった社会保険の加入義務化対策をお伝えします。

    現在募集中のセミナー

    【三井住友海上火災保険(株) 主催】年収の壁対策第2弾~「年収106万円の壁(手取りの壁)」 に対する企業の実務対応~

    1219
    無料

    2023年10月から、いわゆる「年収の壁」に関する取扱いが変更となりました。
    「当社は年収106万円の壁へ対応すべきなのか?」、「手取り減少に対してどんな対策があるのか?」といった疑問や、「社会保険適用促進手当」「キャリアアップ助成金」活用との関連など、実務対応にお悩みの声が多数上がっています。
    本セミナーでは、企業の実務対応と具体的な対策について、経験豊富な専門家が分かりやすく解説します。