現在募集中のセミナー
経営者・管理者が今更聞けない『労働条件通知書(雇用契約書)』作成時の注意点
- 12月13日
- 無料
厚生労働省のひな形を特に気にせず利用したり、何となく作成していたことで、求人の内容や就業規則との相違が生じ、労務トラブルに発展するケースが増えています。
そこで、今回は、経営者・管理者が押さえておくべき『労働条件通知書(雇用契約書)』の作成時注意点についてお話しします。
セミナー概要:
セミナー講師:
松林 大樹
コステム社会保険労務士事務所 代表
社会保険労務士
PHP研究所認定チームコーチ
セミナー詳細:
本セミナーでは、2022年4月に公開されたばかりの厚生労働省の助成金の中から活用しやすい助成金を厳選し、ご紹介します。
「知っているかどうか」と「要件を満たせるか」が受給の分かれ道です。本セミナーでは、「要件を満たすためのポイント」も解説いたします。
また、自社の受給見込額を知りたい方向けの参加特典も用意しています。
5月24日と5月26日の2日開催しますが、どちらも同じ内容です。ご都合のよい方でご参加ください。
こちらのセミナーは
終了致しました。
厚生労働省のひな形を特に気にせず利用したり、何となく作成していたことで、求人の内容や就業規則との相違が生じ、労務トラブルに発展するケースが増えています。
そこで、今回は、経営者・管理者が押さえておくべき『労働条件通知書(雇用契約書)』の作成時注意点についてお話しします。