就業規則 就業ルールを守りたくなるための儀式・・
就業規則は出来上がれば、
それでOKなのは社員を縛ろうという発想が根底にあります。
それでは会社組織はうまく回りません。
弊所では、就業規則作成業務とセットで
説明会を一緒にお願いされるケースが多いです。
説明会は、ただ決まったことや法律を順番に説明をするだけの
つまらない時間ではありません。
昨日、完成間近の就業規則の説明会を富山の会社で約3時間行いましたが
『チームコーチングのノウハウ』✕
『コーチング、研修講師の技術』✕
『社労士・FPの知識』を用いて、
全員がルールを守り、よりお客様に喜んでもらえる事を
コミットするために全員参加型の説明会となりました。
写真はその会社の従業員の方に書いてもらった
事前ヒアリングシートの一部です。
過去迷ったこと?問題が生じていることは何?
会社側の想いと従業員側の想いのGapはどこに?などを明らかにし
大切に扱います。